忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/10 15:48 】 |
短いボックス相場の天井が見えてきます。

前回の取引のオープンはユーロ円が一時高値115.203円まで上昇し、その後114.564円まで売られ、少しショート有利の展開となりました。



ひきつづき、一目均衡表の基準線を底に安い価格帯で移動していますが、値足が陰転したことで、短いボックス相場の天井が見えてきます。



30分足のローソク足から考えてみると、激しい下落傾向がしばらく続いてから、交互に並ぶ大きな陽線と小さい陰線の終値の安値が揃った毛抜き底で、過去5時間中にに酒田五法の赤三兵に見える傾向が見えます。



移動平均で傾向を見てみるとはっきりと下降トレンド状態と見受けられます。



長期平均線より10日平均線が下部で移動しており、10日平均線は明らかな下落気味で、長期平均線は明らかな上昇傾向です。



一目均衡表の転換線を支持線に安い水準でもみ合いしていますが、少し前に値足が陰転したことで支持線を突破できるか注意が必要です。



チャートのウォッチだけはしっかりやって、証券会社に自動決済を受けないように建て玉を持ち続けていきます。



クリック証券FXを使った正直な感想
【クリック証券FX】クリック証券FXで取引しないで、どこで取引するの?と思ってしまうクリック証券が提供するプラチナチャートやチャートGOLD、はっちゅう君の使い方や、こんな機能もあるよ!といった実際に使わないとわからない本当にクリック証券FXを大暴露!
http://fxg.jp/kouza/clickfx.html

PR
【2011/03/23 11:13 】 | FX
どちらの移動平均線ともにはっきりとした下降トレンドです。

前の取引のエントリーはUSD/JPYが82.845円まで上昇し、買われ過ぎの感がありました。



あいかわらず、一目均衡表の遅行線をサポートラインに低い価格帯で推移していますが、再びローソク足が陰転したことで、長いレンジ相場の上限が見えてきます。



ひきつづき、短期移動平均をサポートラインに低い価格帯でもみ合いしていましたが、再び終値が陰転したことで、長いボックス相場の上値が視野に入ってきます。



SMAだと暴騰と考えられます。



5日移動平均線が50日平均線より下部で推移しており、どちらの移動平均線ともにはっきりとした下降トレンドです。



取引の実績を判断すると、オーダーするべきか悩みます。



スローストキャスティクスで考えると、50%より下で陰転しているので、陰転したら、その後のチャートの始値が取引のタイミングです。



こういう相場は考えずオーダーで問題ないと。



とりあえず含み損がを増えないように早々に決済するつもりでいます。



マネーパートナーズってどうなの?
【マネーパートナーズ】FXの初心者でも安心のFX会社です。
http://fxg.jp/moneypartners/

【2011/03/19 11:13 】 | FX
一目均衡表の薄いクモの支持線のために方向性が消えた様子です。

昨夜の取引のオープンはGBP/JPYが一時113.116円まで下落し、売られ過ぎで買い有利の感がありました。



ひきつづき、20SMAをサポートラインに底値圏で推移していましたが、少し前に終値が陰転したことでサポートラインを越えるかどうか注意が必要です。



5分足のローソク足を見てみると、はっきりとした上昇トレンドが少し続いてから、先の陰線を陽線が覆う陽線つつみ足で、過去1時間以内に酒田五法の赤三兵のような足が伺えます。



単移動平均から判断してみると上げと読めます。



30日平均より短期移動平均線が下部で維持しており、短期移動平均線は明らかな下落基調で、30日平均は緩やかな上昇傾向です。



取引の実績から考えると、とりあえずあれこれ心配せずにオーダーでOKだろうと。



ボリンジャーバンドは1σ圏近辺に上昇したので、一目均衡表の薄いクモの支持線のために方向性が消えた様子です。



とりあえずあれこれ心配せずにオーダーでOKだろうと。



ひきつづき、50日移動平均線をサポートラインに低い水準で移動していますが、再びローソク足が陰転したことで、中期ボックス相場の上限が視野に入ってきます。



相場の管理だけは確実にやって、証券会社にロスカットを受けないように建て玉を保っていきます。



サクソバンクFXを使った正直な感想
【サクソバンク】中上級者向けの取引ツールだと思って、気になってるけどまだやってない脱初心者や中級者の方にオススメです。システムの安定さ、約定力の強さは世界から愛されています。そして、あたしも惚れちゃいました(つω・`照).。*゚+.*.。
http://fxg.jp/kouza/saxobank.html

【2011/03/15 02:13 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
終値が陽転したことでレジスタンスラインを維持できるかどうか要注意です。

一昨日のマーケットインはGBP/JPYが一時113.766円まで上昇し、三川を示して予測しやすいローソク足を形成しました。



5分足のローソクチャートから判断すると、明らかな下落傾向がしばらく続いてから、交互に並ぶ大きい陽線と陰線の終値の高値が揃った毛抜き天井で、過去3時間中にに酒田五法の宵の明星に見えなくもない傾向が見えます。



少し前に終値が陽転したことで天井を維持するか注目しています。



あいかわらず、一目均衡表の基準線をレジスタンスラインに高値圏でもみ合いしていましたが、終値が陽転したことでレジスタンスラインを維持できるかどうか要注意です。



取引の結果を判断すると、そのときはあーだこーだ心配せずに売買でOKだろうと。



ボリンジャーバンドは3σ圏近辺で推移して、一目均衡表の分厚いクモが底として移動したので、長期的に上値の重さを認識した感じです。



そのときはあーだこーだ心配せずに売買でOKだろうと。



あまりマイナスにならないように機会を図って決済するつもりです。



【iPhone+FX】 テクニカルチャート機能が優れているiPhoneアプリ
【FX iPhone】外出先でも高機能取引アプリでFX取引
http://xn--fx-ig4aiz7xph.net/

【2011/03/11 00:13 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
中期BOX相場の天井が視野に入ってきます。

昨夜のエントリーの米ドル/円は82.231円の売り価格で、少し売り有利のマーケットとなりました。



新値足がデッドクロスしたことで、中期BOX相場の天井が視野に入ってきます。



上限は一目均衡表の遅行線や20日移動平均が底として働いています。



SMAから考えてみると上昇トレンド状態にあります。



5日移動平均線が長期平均より上で維持しており、両方とも激しい上げ気味です。



昨日までの経験を判断すると、そのときは強気で売買をしてみようと思いました。



ボリンジャーバンドはセンターバンド辺りに下落したが、一目均衡表のクモのレジスタンスのせいでトレンドが強くなった様子といえます。



そのときは強気で売買をしてみようと思いました。



昨夜の米ドル/円は非常に方向性がないので今週はゆるい展開になりそうです。



マネーパートナーズの評価:辛口レビュー
【マネーパートナーズ】高機能取引ツールでFX取引
http://www.dendou.jp/fx/moneypartners/

【2011/03/09 11:27 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>