× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
前の取引のマーケットインのEUR/JPY相場は114.866円の買い価格で、やや買い時の感がありました。 5分足のローソク足から判断してみると、激しい上昇傾向が長く続いてから、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去3時間以内に酒田五法で言うところの三兵の傾向が見えます。 ひきつづき、一目均衡表の基準線をレジスタンスラインに高値圏で推移していましたが、少し前に終値がゴールデンクロスしたことでレジスタンスラインを下回るか注意しています。 下限は一目均衡表のクモや50日移動平均が抵抗線として動きました。 SMAだと激しい上げ相場といえます。 長期移動平均線より5日移動平均線が上部で推移しており、どちらの平均線ともに上昇基調です。 今までの経験から判断すると、オーダーした方が良いかどうか心配になってしまいます。 ボリンジャーバンドは買われ過ぎ圏辺りで移動し、20日移動平均が抵抗線として移動したので、長期的に上値が重い展開を確認しました。 こういう相場は反射的にオーダーをしてOKだと。 相場の監視だけは堅実にやって、自動決済されないように持ち玉を持ち続けていきます。 PR |
![]() |